Windows10 - マルチディスプレイの配置移動

はじめに

かくたんです。

今回はWindows10のマルチディスプレイの配置移動の方法です。

 

設定方法

キーボードの「ctrl」キーを押しながら「I」キーを押して、「Windowsの設定」を開いて「システム」クリックします。

f:id:Eriocactus:20190930004928p:plain

 

左の目次から「ディスプレイ」をクリックし、ディスプレイの設定を表示します。

メインディスプレイが「1」、追加したディスプレイが「2」で表され、位置関係が図で表示されます。

デフォルトでは左が「1」右が「2」となっており、メインディスプレイの右側に追加したディスプレイがつながっている状態です。

f:id:Eriocactus:20190930005435p:plain

 

 「2」を長押し(ドラッグ)しながら「1」の左側に持ってきて、長押しを離します(ドロップ)。

f:id:Eriocactus:20190930005620p:plain

 

長押しを離すと図の左下に「適用」と「キャンセル」のボタンが出てくるので、「適用」ボタンを押します。

f:id:Eriocactus:20190930010125p:plain


これで完了です。

メインディスプレイの左側にマウスカーソルを移動させると、追加したディスプレイにマウスカーソルが移動します。

 

ディスプレイの配置移動は、斜めや右の少し上などかなり自由に設定できます。

f:id:Eriocactus:20190930010912p:plain

 

さいごに

これで実際のディスプレイの位置関係と画面上の位置関係のちぐはぐが解消できます。

ではでは。