マウントレーニアの「コーヒー&ライム」が想定外の味だった

かくたんです。

気分転換にマウントレーニアの「コーヒー&ライム」のコーヒーを買いました。

f:id:Eriocactus:20200718220406j:plain

ドトールのフルーティな香りのコーヒーのような、コーヒーの中にさわやかな風味を少し感じるくらいの味を期待して購入したのですが、イメージとかけ離れていました。。

 

飲んでまず感じるのが人工的な酸味!風味!!
コーヒーの味はほぼ感じられません。後味も残る残る。

加糖で入っているライム果汁は1%ですが、それ以外にも人工的な甘味料が入っているような… 失敗した!

 

マウントレーニアの「コーヒー&ライム」はコーヒーと認識してはいけない。

そして、フルーツ系のコーヒーは成分表を細かく確認するべきと学びました。

 

チャレンジする際はお気をつけください。

RIZAP株主優待はキッチン雑貨がおすすめ!

かくたんです。

7月に入ってライザップの株主優待が届きました。(2020年)

ライザップは持ち株に応じてポイントが付与され、商品と交換できます。

人気の商品は在庫がすぐになくなるため、目当ての商品がある場合は申込開始後すぐに手続きしましょう。

(僕は開始12時間後くらいに申込しましたが、人気商品はすでに在庫がなくなっていました。恐るべし。。)

 

今回はBRUNOのコンパクトホットプレート(白)と交換しました。

f:id:Eriocactus:20200717001328p:plain

 

BRUNOのキッチン雑貨はとても人気で、これ以外のめぼしい商品は在庫なしとなっていました。BRUNO製品は他にこんなのがあります。

f:id:Eriocactus:20200717001605p:plain

f:id:Eriocactus:20200717001621p:plain

f:id:Eriocactus:20200717001633p:plain

 

付与されるポイントは3月末の権利付最終日保有している株数で、以下のように決まります。

f:id:Eriocactus:20200717002249p:plain

 

このポイントは3年目まで繰り越せるため、ポイントを貯めて高価な商品と交換することもできます。

ライザップは株主優待の内容が比較的豪華です。今はコロナ禍のため株価が下がっています。何か欲しい商品がある場合は株を買っておくといいかもです。

 

ではでは。

【サボテン初心者】サボテン生育歴1年!日々の暮らしで気づいた3つの変化

かくたんです。
サボテンが欲しいという衝動から、実際に育て始めて1年が経ちました。

サボテンがある暮らしにも慣れてきたところです。

 

慣れてくるとともに、育てる前と比べて生活が少しずつ変化しているのに気づきました。今回は、サボテンを育てることを通して起きた3つの変化を紹介します。

サボテンに興味を持つきっかけになれば幸いです。

 

朝、素早く起きられる

サボテンのお世話をきっかけに、目覚めてからすぐに動きだすことができます。
僕の場合は室内で生育しているので、一日の始まりはサボテンを日光に当てることから始まります。土が乾いていれば、お水もあげます。
お世話が終われば、あとは自由時間。お仕事まで有意義な時間を過ごせています。

 

毎日の楽しみができた

サボテンは、日々少しずつ変化します。
日々観察していると、昨日より少しツヤが良くなったとか、色が少し濃くなったとか、細かい変化に気がつきます。
すると、その細かな変化を見つけることが、いつの間にか毎日の小さな楽しみになっています。

春や秋の生育期は、花が咲く、子株が生まれるなど、変化がとても分かりやすいです。
つぼみができたときは、いつ咲くのかと毎日ワクワクしていました。

このように、サボテンを観察し、変化を発見するのが毎日の楽しみになります。

 

達成感を感じられる

サボテンを育てていると、花が咲くなど、日頃のお世話が報われる瞬間があります。
その瞬間をむかえるたびに、小さな達成感を味わうことができます。

この小さな達成感を積み重ねることで、日々のお世話が達成への道のりと思えて楽しくなります。
日々の生活でも、いろんなことに挑戦する気力が出てくるでしょう。

 

f:id:Eriocactus:20200529012322j:plain

 

いかがでしょうか。
サボテンを育てることで、日々の生活の中に良い変化が起きました。
興味が出た方は、サボテンを家に迎え入れてはどうでしょうか。

ではでは。

人生で一番おいしいラムネに出会った話

かくたんです。

最近、ラムネにハマっています。
今回は、僕がラムネにハマったきっかけとなったラムネをご紹介します。
色々なラムネを食べてみましたが、僕はこれが一番好きです。

 そのラムネは…

f:id:Eriocactus:20200509012052j:plain

「レインボーラムネ ミニ」

このラムネは、入手困難なため「幻のラムネ」と言われているレインボーラムネを作っているイコマ製菓株式会社と、UHA味覚糖の共同開発で作られており、幻のラムネの雰囲気を手軽に味わうことができます。

 

見た目は小さい鈴型のカラフルなラムネ。
噛むとカリッとラムネが割れて、そのままシュワァ…と溶けて優しいピーチ味が口の中に広がります。 
内容量は40gと平均的。値段は西友で138円(税別)です。

 

たしかに、他社製品と比較すると、内容量は同等ですが、値段が少し高くなっています。
 しかし、他のラムネにはない独特な触感とくちどけ、香料や果汁を使わずに表現したピーチ味は絶品です。試しに一度食べてみてほしい。一度食べたら、僕のようにラムネ沼にハマってしまうことでしょう。

ぜひ、ご賞味ください。

 

【サボテン日記】越冬後の急成長

かくたんです。

去年の初夏くらいから、大学時代から欲しいなぁと思っていたサボテンを育てています。現在は、兜丸とウチワサボテン(墨烏帽子かな?)の2種類のサボテンを育てており、兜丸は「カブ美」、ウチワサボテンは「エボシさん」と命名して、毎日愛でています。

 

どちらのサボテンも無事に越冬して、すくすくと成長しています。育て始めてちょうど1年くらいですが、ここ数か月で今までにない変化があったため、これを機に日記を始めてみました。

 

まずは3月下旬のカブ美とエボシさんです。

カブ美

f:id:Eriocactus:20200505001246j:plain

 

エボシさん

f:id:Eriocactus:20200505001309j:plain

カブ美には頭頂部の真ん中に、エボシさんには左右と頭頂部に、つぼみのようなものが出来ていました。花のつぼみなのか何なのかわからなかったため、ただただワクワクしていました。

 

現在(2020/5/4)のカブ美とエボシさんです。

カブ美

f:id:Eriocactus:20200505000549j:plain

 

エボシさん

f:id:Eriocactus:20200505000533j:plain

エボシさんに出来ていたつぼみのようなものは、花のつぼみではなく、子株でした。でき始めて1か月程度で、子株がここまで大きくなるとは思いませんでした。子株と親株の接合部分が細いため、子株が成長して折れてしまわないか心配です...

それに比べると、カブ美の成長は緩やかです。最初はつぼみが一つと思っていましたが、二つふくらみがあることに気づきました。今後どのように成長していくか楽しみです。

 

ではでは。

 

【docomo】機種変更で余分なお金を払ってしまった話

かくたんです。
スマホにしてから約7年間。ついに機種変更をしました。
というのもスマホが古すぎてOSのアップデートができなくなり、アプリが古いOSに対応していないためにインストールできない、最新バージョンのアプリが古いOSに対応していないためにアップデートができない、といった問題が起きてきたためです。

しかし僕は、機種変更に必要のないお金を払ってしまいました。
もっとよく調べてからやればよかった...
僕と同じ失敗をして悔しい思いをする人が少なくなるように、ことの顛末を記事にします。

 

 

機種変更の顛末

まずは僕の機種変更のお話から。

機種変更を思い立ち、僕は最寄りのdocomoショップに出向きました。
来店予約をしていたこと、人が少なかったことからすぐに対応してもらえました。
変更したい機種もあらかじめ決めていたため、話はスムーズに進みました。
しかし、購入にかかる金額の説明をうけているときに
電気屋の広告で見るよりも高いな?」
「頭金って何や?」
と違和感を覚えました。しかし僕は「まぁそういうものなのだろう」と自己完結してしまい、質問せずに話を進めました。
話はドンドン進んでいきます。

アプリのデータ移行の方法、SIMカード交換の説明、電話帳や写真等のデータの移行の説明…

そして店頭の機械でのデータ移行が始まりました。しかしこれがまた長いこと。
スマホはデータ移行中のため暇つぶしでTwitterを見ることもできません。
仕方ないのでご自由にお取りくださいな飴玉を舐めました。

しばらくして(15分くらい?)データ移行が完了しました。新しいスマホを受け取った僕はもうウッキウキです。

スマホケースはどんなのにしよう、画面保護シールはどんなのにしよう...

 

もうウッキウキでした。

 

 

…次の日。やっぱり購入代金が思ったより高かったのが気になりました。
モヤモヤしたままにするのもあれなので、購入したてのスマホで調べてみました。
すると、
docomoショップで機種変更を行うと本体代金のほかに頭金を取られる」
docomoオンラインショップでは頭金はかからない」
という記事が多数ヒットしました。

oh…
なんという…

(´・ω・`)

 

…以上が僕の機種変更のお話でした。

 

頭金とは

今回の機種変更で本体代金に上乗せされていた「頭金」とは、ショップ側が独自に設定した「販売手数料」です。

ショップでスマホを購入する際には、データ移行や新しいスマホの操作方法を店員さんに質問して教えてもらえます。
そのサービスに対してお金を払っている、という感じです。

また、本体価格のみで販売するとショップ側の利益が少なくなるという事情も「頭金」の設定に繋がっています。

 

しかしネットで情報を収集する能力がある人は、店員さんに教えてもらうようなことは全て調べて知ることができます。
この場合は頭金など払いたくありませんよね。ムダ金です。

そこで「ドコモオンラインショップ」です。ここで購入すれば、ショップで購入する際に発生する「頭金」を払わずに購入することが可能です。

 

ドコモオンラインショップで機種変更

f:id:Eriocactus:20191207191444p:plain

ドコモオンラインショップのページの「機種を探す」をクリックして、変更したい機種選ぶことで機種変更の手続きに進むことができます。このとき、dアカウントのログインが必要になります。
もちろん他社からの乗り換えも可能です。そういう場合はdアカウントのログインは不要です。
ドコモオンラインショップで購入したスマホの受取は、"郵送"と"ドコモショップでの受取"のどちらかを選ぶことができます。ドコモショップでの受取を選んだ場合、店舗によっては質問に対応してもらえるようですが、基本は対応してもらえないと思ったほうが良いでしょう。
最後にSIMカード入れ替えやデータ移行を自分で行って機種変更が完了します。

 

終わりに

僕は次々にアプリの更新が止まることもあり、機種変更を焦っていました。
そのため機種変更の方法を十分に調べずに、今まで通りショップで購入してしまいました。
そして焦りから説明中の違和感も、自分の中で補完して自己完結して手続きを進めてしまいました。正常性バイアスというやつでしょうか。

みなさんはこのような精神状態で契約を結ぶことがないように、計画的な機種変更をしてください。
ではでは。

 

…頭金って言い方やめてくれないかなぁ。

USB Type-A コネクタの規格の見分け方

かくたんです。
現在主流となっているUSB Type-Aの規格は"2.0"と"3.0"ですが、どちらの規格もコネクタの形が同じため一目で区別できません。
今回はこの規格の見分け方についてです。
※規格とは:USBコネクタに接続したときの伝送速度を表す数値です。"2.0"は最大480Mbps、"3.0"は最大1Gbpsです。

 

USB Type-Aとは

f:id:Eriocactus:20191025010120p:plain

↑の形のUSBコネクタのことです。
パソコンの外部インターフェースやUSBメモリなど、電子機器の接続に広く使われているコネクタです。

 

規格の見分け方

機器に書かれたUSBのアイコンに「SS」と書かれているか

f:id:Eriocactus:20191103213017p:plain

パソコンに搭載されている差し込み口の横にUSBを表すアイコンが描かれている場合があります。
このアイコンに「SS」が書かれているものは"3.0"の規格です。

 

コネクタのプラスチック部分に5個の端子が付いているか

f:id:Eriocactus:20191103212925p:plain

USBのアイコンが描かれていない場合に規格を判別する手段です。
コネクタのプラスチック部分に金色の端子が5個付いているかを確認してください。
端子が付いていなければ"2.0"規格付いていれば"3.0"規格になります。

 

おまけ:コネクタのプラスチック部分が青色

USBコネクタは半分が相手のコネクタが接続できるように空洞になっており、もう半分はプラスチック部分が占める構成になっています。
このプラスチック部分が青色であれば"3.0"規格、という見分け方があります。

ただし機器によっては青色なのに"2.0"規格ということもあるため、コネクタの端子の数やアイコンで見分けることをお勧めします。

f:id:Eriocactus:20191103214247p:plain

 

さいごに

おしゃれUSBとなるとアイコンが描かれていない場合があります。
少し面倒ですが、プラスチック部分の端子の有無を確認する方法が一番確実です。
機器のスペック表にも規格の記載がありますので、そちらで確認するのも確実です。
ではでは。